インフルエンサーマーケティングとは?
インフルエンサーマーケティングとは、SNS(ソーシャルメディア)において影響力を持つ「インフルエンサー」に企業の商品やサービスをPRしてもらい、消費者の購買行動や態度変容に影響を与えるマーケティング手法であり、今最も注目されているマーケティング施策の一つです。
なぜインフルエンサーマーケティングが注目されているのか?
インフルエンサーマーケティングが注目されている一番の理由にインターネット、SNSの利用者の増加が挙げられます。特に若年層のメディア利用はインターネットやSNSが大半であり、年々利用者が増加しています。それにともないインフルエンサーも増え、大きな需要が生まれました。
インフルエンサーとは?
インフルエンサーとは主にSNSで世間に対し大きな影響力を持つ人物の総称であり、例を挙げると芸能人やモデル、スポーツ選手などといった世間一般に認知されている人物のほか、若年層に根強い人気を誇るユーチューバーやインスタグラマーが挙げられます。
インフルエンサーは主に「youtube」(ユーチューバー)、「instagram」(インスタグラマー)、「Twitter」(ツイッタラー)、「TikTok」(ティックトッカー)などを拠点に日々情報を発信しています。
インフルエンサーマーケティングのメリット
インフルエンサーマーケティングが注目され、多くの企業が実施しているのには、確かな実績とその利点が数多く存在するからです。その中でも特筆すべきメリットについてご紹介します。
情報が拡散されやすい
インフルエンサーマーケティングの大きなメリットの一つに、情報が拡散されやすいという点が挙げられます。
SNSの性質上、一人のユーザーがあるインフルエンサーのPRしている商品やサービスの情報を拡散すると、そのインフルエンサーをフォローしていない人にも情報が渡りブランドや商品の認知度が向上します。商品やサービスを売る際、より多くの人の目に留まるというのは大きなアドバンテージになります。
ターゲットのみにピンポイントで情報を発信しやすい
インフルエンサーのフォロワーは、そのインフルエンサーが扱っているジャンルに興味がある傾向にあります。例えば、美容製品について情報を発信しているインフルエンサーのフォロワーは、美容について興味があるため、美容製品やサービスをPRしたい場合はそのインフルエンサーに依頼するといった具合で、PRするターゲットにピンポイントで情報を発信することが可能です。
コストパフォーマンスのよさ
インフルエンサーマーケティングはネット広告の中でもコストパフォーマンスが高いマーケティング方法と言われています。ネット広告には様々な形態があり、数十万かかる場合もあれば、数百円程度のものもあります。
インフルエンサーマーケティングの相場は「フォロワー単価3~5円」であり、比較的安いうえ、高いコストパフォーマンスが期待できます。
PRの成功事例は?
では実際にインフルエンサーマーケティングを行い、成功した事例を見ていきましょう。
事例1 UNIQLO(アパレル・雑貨)
幅広い世代から人気の有名ブランド、UNIQLOを展開する「ファーストリテイリング」は動画配信サイト「youtube」を活用したインフルエンサーマーケティングを実施しています。
起用されたのはyoutubeのほかにもSNSを利用し、同世代の女性から多くの支持を集めているインフルエンサー「なぐもゆうか」さん。
youtubeのチャンネルでは登録者数が30万を超え、美容やファッションに関する動画をアップしています。
動画の概要欄には動画内で着用したファッションアイテムが一つ一つ名称・色・価格・URLすべて記載されており、視聴者がすぐに購入できるよう工夫されています。
事例2 大東建託リーシング株式会社(不動産仲介業)
賃貸仲介の「いい部屋ネット」を運営している不動産仲介業者「大東建託リーシング株式会社」は、いい部屋ネットのテーマソングをBGMにダンスするという「踊ってみた動画」を用いたインフルエンサーマーケティングです。
起用されたのは、踊ってみた動画で若年層から人気の「@小豆」さんと、6人組の人気YouTuberグループ・東海オンエアの一員である「りょう【東海オンエア】」さん。
りょうくんとの初コラボ&MIKIKO先生振り付け踊ってみたのスペシャル動画が公開されました〜( ˙o˙ )🐰
みてね🕺🕺🕺https://t.co/vs4Ln68a79#いい部屋ネット #いいへやラビット #PR pic.twitter.com/lmOgFTmwp5— @小豆 (@azukin_toki) February 27, 2021
商品やサービスをPRするのではなく、テーマソングをPRすることで企業の認知度上昇を狙ったインフルエンサーマーケティングです。
このインフルエンサーマーケティングでは、一人ではなく二人のインフルエンサーを「コラボ」させることにより双方のファンによる拡散が期待できる、相乗効果を生み出した好事例であるといえるでしょう。
弊社で運営しているCastbookの紹介
ではここで弊社で運営しているCastbookについて紹介させていただきます。