記事

インフルエンサーマーケティングが失敗する理由は?成功するための心得

すでに数多くの企業が取り組んでいる、インフルエンサーマーケティング
成功する企業がいる一方で、失敗する企業もまた多いのが現状です。
そこで本記事では、インフルエンサーマーケティングが失敗する理由を大きく3つに分けて解説します。
インフルエンサーマーケティングに興味はあるけれど、失敗はしたくない!とお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

【1】インフルエンサー選びで失敗

一口にインフルエンサーとはいっても、どのくらいの影響力があるか、どのSNSで活躍しているのか、どのようなジャンルが得意なのかなど多種多様です。
そのため、最適なインフルエンサーの選び方がわからないという担当者の方も多いでしょう。
「ターゲットの世代に知名度があるから」「フォロワー数が多いから」などとなんとなくの理由でインフルエンサーを選んでしまうと、高確率でインフルエンサーマーケティングは失敗に終わってしまいます。

インフルエンサーを選ぶ際は、信頼できるインフルエンサーかを見極めることはもちろん、最低限以下の2点を検討することが大切です。

  • どのような人(性別・年代・趣味など)にフォローされているインフルエンサーなのか(=ターゲットと細かい点までマッチするか)
  • PRしたい商品やサービスの世界観と、そのインフルエンサーはマッチしているか

なお、インフルエンサーの選び方について、詳しくは以下の記事をご覧ください。

インフルエンサーの正しい選び方!理想のインフルエンサーに出会う方法もインフルエンサーマーケティングをするために、まずは協力してくれるインフルエンサーを選ばなくてはなりません。 でも「どのような基準で選べ...

【2】PR投稿の内容や実施するタイミングで失敗

せっかく相性の良いインフルエンサーを起用できても、内容の薄いPR投稿をしてしまったら意味がありません
日々数え切れないほどの投稿がなされるSNSでライバルとの差別化を図るためには、質の高い投稿をする必要があります。
併せて、インフルエンサーの個性を活かすことも意識しましょう。
なぜなら、企業目線でのPR投稿は、広告色が強くフォロワーに不快感を与えてしまう可能性があるからです。
また、インフルエンサーマーケティングを実施するのはいつでも良いわけではありません。
例えば、新商品の発表と同時にPRをする、ある程度認知が広まったうえでPRをするなど、目的によって実施のタイミングが変わってきます。
最大の効果を得るためにも、インフルエンサーマーケティングの目的を明確にし、最適なタイミングでインフルエンサーを起用するようにしましょう。

【3】ステルスマーケティングで失敗

ステルスマーケティング(ステマ)とは、広告行為であることを消費者に明かさずに、商品やサービスをPRする手法のことです。
もしステマをしてしまったら、インフルエンサーマーケティングの効果が得られないどころか、企業の信頼さえ失ってしまいます
実際に、インフルエンサーを起用したステマによって炎上した例は過去に多数あります
企業もインフルエンサーも信用を失わないために、PR投稿である旨はきちんと明記しましょう

なお、ステルスマーケティングについて、詳しくは以下の記事をご覧ください。

インフルエンサーのステルスマーケティング問題とそのリスクインフルエンサーマーケティングを行ううえで、必ず理解しておかなければならない「ステルスマーケティング」。なぜなら、ステルスマーケティング...

まとめ

インフルエンサーマーケティングが失敗する理由には、以下の3つがあります。

  • インフルエンサー選びで失敗
  • PR投稿の内容や実施するタイミングで失敗
  • ステルスマーケティングで失敗

インフルエンサーマーケティングを成功させるためには、上記項目で失敗しないよう、一つひとつのプロセスを丁寧に進めることが大切です。
とはいえ、自社ですべてを確実に進めるのは難しい面もあります。
インフルエンサーマーケティングを負担なく効果的に進めたいとお考えの方は、インフルエンサーマッチングプラットフォームのCastbookへお気軽にご相談ください。

インフルエンサーマーケティングは内製?外注?両者のメリット・デメリットインフルエンサーマーケティング施策の導入を検討する際に、自社内で完結させるか、または専門業者へアウトソーシングするかの選択をすることにな...