記事

インフルエンサーマーケティングは内製?外注?両者のメリット・デメリット

インフルエンサーマーケティング施策の導入を検討する際に、自社内で完結させるか、または専門業者へアウトソーシングするかの選択をすることになります。
本記事では、これからインフルエンサーマーケティング施策を実施しようと考えている企業担当者の方へ向けて、インフルエンサーマーケティングの内製・外注それぞれのメリットとデメリットを解説します。

インフルエンサーマーケティングの目標を設定する際のポイントを解説インフルエンサーマーケティングは、近年のマーケティング施策のトレンドの一つといってよいでしょう。しかし、単にインフルエンサーマーケティン...

インフルエンサーマーケティングの2つの運用方法

インフルエンサーマーケティングを内製する場合は、社内に専門チームを立ち上げ、インフルエンサーの選定から効果測定までをすべて自分たちで行います。
一方、インフルエンサーマーケティングを外注する場合は、実際の業務自体はインフルエンサーマーケティングを行う会社に依頼し、社内には全体を管理する担当者を置くのが一般的です。
次の章から、インフルエンサーマーケティングを内製する場合のメリット・デメリット、外注する場合のメリット・デメリットについて解説していきます。

インフルエンサーマーケティングを内製するメリット

インフルエンサーマーケティングを内製するメリットは、以下の3点です。

外注費用を抑えられる

社内で完結させるので、外注費用がかかりません
インフルエンサーマーケティングを外注した場合、効果の見込める影響力の大きいインフルエンサーを起用することになれば、かかる費用は一般的には大きくなるでしょう。
一方で内製の場合は、外注費用を抑えられるのに加え、インフルエンサーとの交渉次第では費用をできる限り安く済ませられる可能性があります。

自由度の高い運用ができる

専門業者のプランなどに当てはめて運用する必要がないため、自由度の高い柔軟なマーケティング施策を実施できます。
より良い結果を目指し、状況に応じて途中で施策内容を変更するなど、自社商品やサービスを熟知しているメンバーが対応するからこその安心感もあるでしょう。

相性の良いインフルエンサーと長期契約も可能

インフルエンサーマーケティングにおいて、インフルエンサー選びは非常に重要です。
しかし、実際にインフルエンサーと組んでみないと、自社との相性は完全には把握できません。
インフルエンサーマーケティングを内製するなら、最初に複数のインフルエンサーと契約し、相性の良いインフルエンサーを見極め長期の契約を結ぶことも可能です。

インフルエンサーマーケティングを内製するデメリット

インフルエンサーマーケティングを内製するデメリットは、以下の3点です。

人的コストがかかる

効果的なインフルエンサーマーケティングのプロセスを実行するには、一定の専門知識が求められます。
また、インフルエンサー業界のトレンドの移り変わりは非常に激しく、そのトレンドも追っていかなければなりません
そうした知識や経験の豊富なメンバーを集めて運用するのは人的コストがかかってしまい、費用対効果が悪化する可能性があります。

不確定要素が多くスピーディーな運用が困難

インフルエンサーマーケティングを内製する場合は、そもそもインフルエンサーが見つかるか?といった段階から不確定要素があり、スケジュール管理が難しい面があります。
そのため、スピーディーな運用ができる保証はありません
一つひとつのプロセスが不確実な点はデメリットとなるでしょう。

親和性の高い(相性の良い)インフルエンサーの探し方は?5ステップで紹介インフルエンサーマーケティングの成果をあげるためには、自社と親和性の高い(相性の良い)インフルエンサーを起用するのがポイントです。 ...

結果につながらず途中で終了せざるを得なくなる可能性も

インフルエンサーマーケティングに着手できても、結果につながらず、途中で終了せざるを得なくなる可能性もあります。
プロに任せられる外注の場合は、そうした状況に陥ることは考えにくいものの、内製では思うような効果が得られないことは十分にあり得ます。

インフルエンサーマーケティングで「炎上」しないために|原因と対策日常的にSNSの「炎上」が起こる現代では、インフルエンサーマーケティングにおいても慎重な対応が求められています。 本記事では、インフル...

インフルエンサーマーケティングを外注するメリット

インフルエンサーマーケティングを外注するメリットは、以下の3点です。

プロに効率的な運用を任せられる

インフルエンサーマーケティングの経験がゼロの会社でも、外注ならインフルエンサーマーケティングの専門知識が豊富なプロに効率的な運用を任せることが可能です。
自社内でチーム化する場合に生じる人的コストや手間、時間をカットし、すぐにマーケティング施策の実行にたどり着けます。
また、業者によっては海外インフルエンサーの起用が可能なケースもあるため、海外向けの商品・サービスをPRすることもできます。

スケジュールに沿って確実に実行できる

不確定要素の多いインフルエンサーマーケティングでも、専門業者に依頼することで概ねスケジュールどおりの確実な実行が可能となります。
理想のインフルエンサーが見つからない」といったことも基本的にはないため、不必要な時間を取られることもありません。

専門業者のノウハウを社内に取り入れられる

インフルエンサーマーケティングを外注するメリットには、効果だけでなく、専門業者のノウハウを社内に取り入れられることも挙げられます。
いずれ内製化し自分たちだけで施策を実行できるようになりたいと考えている場合は、まずは外注で取り組んでみるのがおすすめです。

インフルエンサーマーケティングで可能な施策のタイプとは?事例とともに紹介!インフルエンサーマーケティングを実施する企業が増えているなか、「自社でも成果を上げられるだろうか?」と興味を抱いている方も多いのではない...

インフルエンサーマーケティングを外注するデメリット

インフルエンサーマーケティングを外注するデメリットは、以下の2点です。

外注費用がかかる

インフルエンサーマーケティングに限らず、外注するには費用がかかります。
インフルエンサーのフォロワー数に応じた料金なのか、投稿数に応じた料金なのか、もしくは定額料金なのかなどをあらかじめ確認・検討しておく必要があります。

すり合わせが足りないと、思うような進め方にならない

効果が期待できる外注でも、自社と専門業者とのすり合わせが足りないと、想定と異なる進め方になってしまうことがあります。
目的やターゲット層などを細かく共有し、最適な方法を提案してくれる業者選びが大切です。

インフルエンサーマーケティングを外注するならCastbookがおすすめ!

本記事では、インフルエンサーマーケティングを内製するメリット・デメリット、外注するメリット・デメリットをご紹介しました。
あらためて、記事の内容を振り返ってみましょう。

内製するメリット

  • 外注費用を抑えられる
  • 自由度の高い運用ができる
  • 相性の良いインフルエンサーと長期契約も可能

内製するデメリット

  • 人的コストがかかる
  • 不確定要素が多くスピーディーな運用が困難
  • 結果につながらず途中で終了せざるを得なくなる可能性も

外注するメリット

  • プロに効率的な運用を任せられる
  • スケジュールに沿って確実に実行できる
  • 専門業者のノウハウを社内に取り入れられる

外注するデメリット

  • 外注費用がかかる
  • すり合わせが足りないと、思うような進め方にならない

「自分たちは外注のほうが合っていそうだ」とお考えなら、インフルエンサーマッチングプラットフォームのCastbookを利用するのがおすすめです。
Castbookでは、質の高いインフルエンサーを起用できるよう、インフルエンサーの厳しいい登録審査基準が設けられています
また、費用はフォロワー単価と一律単価の双方に対応していること、インフルエンサー自身が希望報酬金額を設定できる独自の「案件入札制度」をとっている点もポイントです。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。