記事

バズマーケティングとは?インフルエンサーを起用するメリットや炎上商法との違い

商品やサービスの売上を伸ばしたい、そんなときに活用したい手法の一つが「バズマーケティング」です。バズマーケティングとは、戦略的に「口コミ」を発生させ、商品の特徴や感想などを広めるマーケティング手法を指します。

本記事では、バズマーケティングの概要と、インフルエンサーを起用したバズマーケティングのメリット、炎上商法やステマとの違いについて解説します。

親和性の高い(相性の良い)インフルエンサーの探し方は?5ステップで紹介インフルエンサーマーケティングの成果をあげるためには、自社と親和性の高い(相性の良い)インフルエンサーを起用するのがポイントです。 ...

そもそもバズマーケティングとは?

バズマーケティングとは、戦略的に「口コミ」を発生させ、商品・サービスの特徴や感想などを広めていくマーケティング手法のことです。
近年では、拡散力の強いSNSを活用して口コミを広める手法が主流となっています。
消費者は、企業が自社商品・サービスについて発信する情報よりも、同じ立場の消費者が発信する口コミのほうが信頼しやすい傾向にあります。
そのため、バズマーケティングを通して消費者の口コミを増やし拡散することは、商品・サービスの認知拡大のきっかけとなるとともに、消費者の信頼獲得にもつながることが期待できるのです。

インフルエンサーを起用したバズマーケティングのメリット

バズマーケティングにはさまざまな手法があり、一般消費者なら誰でも参加できるSNSキャンペーン(「指定のハッシュタグをつけて口コミを投稿すると抽選でプレゼントが当たる」など)はその代表例です。
SNSキャンペーン以外の手法でおすすめしたいのが、インフルエンサーを起用したバズマーケティングです。
インフルエンサーを起用することで得られるメリットには、自社のターゲットに合わせて口コミを拡散する層を絞りやすい点が挙げられます。

一般消費者なら誰でも参加できるバズマーケティングでは、情報が拡散される範囲が広くなります
もちろん、認知が広まるという点では良いことですが、実際に「商品やサービスを購入・利用してみよう」と思ってくれるターゲットにピンポイントで訴求できない可能性もあるでしょう。
一方、商品やサービスのジャンルに合ったインフルエンサーを起用すれば、そのインフルエンサーのフォロワー、すなわちそのインフルエンサーに興味がある層を中心に効果的に情報を届けることができます
具体的な方法としては、例えばインフルエンサーをモニターとして実際に商品・サービスを体験してもらい、SNSやブログなどで感想を述べてもらうといった流れです。

インフルエンサーマーケティングで可能な施策のタイプとは?事例とともに紹介!インフルエンサーマーケティングを実施する企業が増えているなか、「自社でも成果を上げられるだろうか?」と興味を抱いている方も多いのではない...

バズマーケティングは炎上商法やステマではない

過激な発言をして意図的に「炎上」させ注目を集める炎上商法や、広告行為であることを隠して宣伝するステルスマーケティング(ステマ)とバズマーケティングは同じではありません。
バズマーケティングは、戦略的に口コミを発生するものではありますが、口コミの内容はあくまで一個人の感想や商品・サービスそのものの特徴です。
また、例えばインフルエンサーを起用する際は、プロモーションであることをきちんと明記して行います。
バズマーケティングを実施する際は、意図せず炎上・ステマとならないよう注意しましょう。
なお、ステルスマーケティングについての詳しい説明は、以下の記事をご覧ください。

インフルエンサーのステルスマーケティング問題とそのリスクインフルエンサーマーケティングを行ううえで、必ず理解しておかなければならない「ステルスマーケティング」。なぜなら、ステルスマーケティング...

まとめ

バズマーケティングとは、おもにSNS上で戦略的に口コミを発生させ、商品・サービスの情報を広めていくマーケティング手法のことを指します。
さまざまな手法があるバズマーケティングですが、情報を届ける層をある程度絞りたい場合におすすめなのが、インフルエンサーを起用したバズマーケティングです。
炎上商法やステルスマーケティングとならないよう、適切な進め方でバズマーケティングを実行しましょう。

インフルエンサーマーケティングで「炎上」しないために|原因と対策日常的にSNSの「炎上」が起こる現代では、インフルエンサーマーケティングにおいても慎重な対応が求められています。 本記事では、インフル...