記事

ユーザー生成コンテンツ(UGC)はなぜ重要?インフルエンサー生成コンテンツ(IGC)との違いも解説

企業のマーケティング施策において重要度が高まっている「ユーザー生成コンテンツ(UGC)」。同様に「インフルエンサー生成コンテンツ(IGC)」という概念も、重要視されるようになってきています。
この記事では、ユーザー生成コンテンツが重要だと言われる理由や、インフルエンサー生成コンテンツとの違いについて解説します。併せて、それぞれの成功事例についても紹介するので、ぜひ参考にしてください。

インフルエンサーマーケティングの目標を設定する際のポイントを解説インフルエンサーマーケティングは、近年のマーケティング施策のトレンドの一つといってよいでしょう。しかし、単にインフルエンサーマーケティン...

ユーザー生成コンテンツ(UGC)とは

ユーザー生成コンテンツ(User Generated Contents=UGC)とは、インターネット上で、一般の消費者によって生み出されたコンテンツのことを指します。
具体的には、以下のように、SNSへの投稿やクチコミサイトへの投稿などが挙げらるでしょう。

  • SNS上の投稿:InstagramやTwitter、YouTube、Facebookなど
  • クチコミ・レビューサイト上の投稿:食べログやHOTPEPPER、フォートラベルなど
  • 通販サイト上の商品レビュー:Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなど

「ユーザー生成コンテンツ」という言葉自体はなじみがないかもしれませんが、上記の例を見ると、普段から誰もがよく目にしているものであることがわかります。
また、この記事をお読みになっている方自身も、ユーザー生成コンテンツを生み出した経験があるかもしれません。

ユーザー生成コンテンツ(UGC)が重要とされる理由

マーケティングの場面において、ユーザー生成コンテンツは、消費者の行動に大きな影響を与えることがわかっています。
その背景には、インターネットが普及する現代において、消費者が簡単に情報を集められるようになったことが挙げられるでしょう。
消費者は、企業の一方的な広告を鵜呑みにするのではなく、一般の消費者が発信するコンテンツから得られる情報を集めるようになりました。
そして、後者のコンテンツは信用されやすく、受け入れやすくもなっています。
なぜなら、ユーザー生成コンテンツは、自分と同じ立場の一般消費者による発信であるため、「この商品を購入したら、自分もこうなるだろう」と自分に置き換えて考えやすいからです。
ユーザー生成コンテンツは、消費者にとって、信頼度の高いインターネット上の情報として位置付けられていると言えるでしょう。

インフルエンサー生成コンテンツ(IGC)との違い

ユーザー生成コンテンツ(UGC)とは別に、インフルエンサー生成コンテンツ(Influencer Generated Contents=IGC)という概念も存在します。
これは、インターネット上で、インフルエンサーによって生み出されたコンテンツのことです。
ユーザー生成コンテンツとインフルエンサー生成コンテンツを比較すると、以下の違いがあります。

  • ユーザー生成コンテンツ:「一般の消費者」が「無料」で生み出したもの
  • インフルエンサー生成コンテンツ:「インフルエンサー」が「有料」で生み出したもの

インフルエンサー生成コンテンツは、企業が報酬を支払うことにより、インフルエンサーが制作するものです。
インフルエンサーは一般の消費者よりも影響力が大きいため、ユーザー生成コンテンツよりも、インフルエンサー生成コンテンツのほうが、消費者の行動に与える影響もさらに大きくなると期待されます。

親和性の高い(相性の良い)インフルエンサーの探し方は?5ステップで紹介インフルエンサーマーケティングの成果をあげるためには、自社と親和性の高い(相性の良い)インフルエンサーを起用するのがポイントです。 ...

ユーザー生成コンテンツとインフルエンサー生成コンテンツの成功事例

ユーザー生成コンテンツとインフルエンサー生成コンテンツは、効果的に活用することによって、マーケティング施策を成功させることができます。
以下で、それぞれの成功事例について見ていきましょう。

ユーザー生成コンテンツの成功事例

ユーザー生成コンテンツの成功事例として有名なのが、コーヒーチェーン大手のスターバックスが2014年に実施した、「WhiteCupContest(ホワイトカップコンテスト)キャンペーン」です。
一般の消費者が、白いカップに好きな絵を描き、スターバックスが用意した「#WhiteCupContest」というハッシュタグをつけて、SNSに投稿するというキャンペーンを実施しました。
優勝すると、実際のスターバックスのカップデザインに採用されるというインパクトがあり、応募総数は3週間で4,000件ほどに達したそうです。

つまり、このキャンペーンにおいては、4,000件ものユーザー生成コンテンツが生み出されたことになります。
優勝を目指すため、それぞれのコンテンツのクオリティも高く、ブランドのポジティブなイメージを拡散できた成功事例と言えるでしょう。

インフルエンサー生成コンテンツの成功事例

インフルエンサー生成コンテンツの成功事例として、Castbookで実施したPR投稿を3つ紹介します。

【事例1】スキンケアシリーズ MediQOL(メディコル)

約2.8万人のフォロワーをもつ、安堂サオリ(@saorian)さんによって生み出された、インフルエンサー生成コンテンツです。
習慣性敏感肌のためのベーシックスキンケアシリーズ「MediQOL(メディコル)」をPRしています。
商品写真だけでなく、実際にインフルエンサーが写真に登場することで、通常のユーザー生成コンテンツよりも影響力が大きくなると考えられるでしょう。
投稿には、857件のいいね!が寄せられています。

【事例2】飲む酵母 コーボンザクロライフプラスN525 ⁣


約1.5万人のフォロワーをもつ、ふじこ(@fuji_9720)さんによって生み出された、インフルエンサー生成コンテンツです。
スーパーフルーツであるザクロを配合した、天然酵母飲料の「コーボンザクロライフプラスN525」をPRしています。
インフルエンサー自身が商品を好んでいることを示すとともに、動画で飲み方をわかりやすく示しているため、消費者が自分に置き換えて想像しやすくなっているでしょう。
投稿には、746件のいいね!が寄せられています。

【事例3】パーフェクトワン薬用リンクルストレッチジェル


約4.3万人のフォロワーをもつ、和田テニィ(@wadateni)さんによって生み出された、インフルエンサー生成コンテンツです。
オールインワンの美容液ジェル「パーフェクトワン薬用リンクルストレッチジェル」をPRしています。
この事例の特徴は、日本語と英語のキャプチャで説明することにより、国内外の幅広い消費者に影響を与えている点です。
投稿には、1250件のいいね!とともに、海外ユーザーから多くの好意的なコメントが寄せられています。

※なお、フォロワー数やいいね!数は、令和3年6月22日現在の情報です。

ビジュアルマーケティングとは?インフルエンサーマーケティングと組み合わせて効果アップ!SNSが普及している今、注目を集めているのが「ビジュアルマーケティング」です。 本記事では、ビジュアルマーケティングの概要や得られる効...

消費者の行動に影響を与えるUGCとIGC

ユーザー生成コンテンツは、一般の消費者によって生み出された、インターネット上のコンテンツを指します。
一方、インフルエンサー生成コンテンツは、インフルエンサーによって生み出されたコンテンツを指します。
どちらも、消費者の行動に大きな影響を与えるコンテンツとして、マーケティング施策には欠かせないものです。
そして、インターネットが普及する現代において、両者の重要性は今後も高まっていくと期待されるでしょう。
成功事例を参考に、自社のマーケティング施策にも、ユーザー生成コンテンツとインフルエンサー生成コンテンツを活用してみてはいかがでしょうか。